
私は専ら朝に、週三〜四回、月間で一〇〇キロを目標に走っています。
朝は体がまだ起きていませんので、寝起きにすぐ走るとけがをしやすく危険です。
そこで私は、起きてから一時間ほど体をほぐし、それから走るようにしています。
また、私が住んでいる横浜近郊は、月例マラソンが盛んで、横浜、川崎、湘南などでは日曜日に日例でレースを行っています。
距離も、三キロ、五キロ、一〇キロなどがあり、初心者からベテランまで自分のコンディションに合わせて走ることができます。
私も普段走っていても味わえない、多くの人と走る楽しさと人と競う楽しさがあるので、よく参加しています。
先日、連続二〇回出場の記念にトレーニングウェアーをもらいました。
走った後にビールを飲みながら、仲間とカタフリをすることも楽しみの一つです。
全国各地ではこのような月例マラソンが行われていますので、興味のある方は、各県の体育協会などに問い合わせてみてくたさい。
さて、自分の走りに自信がついたら、市民マラソンに出場したくなります。
市民マラソンのレース葉肉は市販の専門誌などに載っています。
レースも最初は一〇キロ程度の短い距離から始め、ハーフマラソン、フルマラソンと計画的に出場することが大切です。
また、スピードもいまさらマラソン選手になるつもりはありませんのでマイペースで走ります。
ハーフマラソンには、シーズン中は月一回から二回出場していますが、今の私のトレーニング量で、さほど疲れも残さず走ることができます。
フルマラソンには、これまで三回、三キロマラソンは二回出場しましたが、無理なく走るためには一カ月に二〇〇〜三〇〇キロの走り込みが必要と言われています。
私のフルマラソンのベストタイムは、四時間十五分四十二秒ですが、四時間以内での完走を目指してまた挑戦したいと思っています。
さて、船員の皆さんに走ることを勧めても、小型船に乗り組んでいる方に航海中に走れというのは無理があります。
前ページ 目次へ 次ページ
|

|